WING(AFFINGER5)はAMP対応の機能が備わっている。
WING(AFFINGER5)にはとても便利な機能がたくさんあります。
少しずつになりますが、ご紹介できたらと思います。
私は基本的に習うより慣れよがモットーでパソコンもそうですが、WordPressも本とかで勉強した訳ではなく、とにかくいじりまくり失敗したら元に戻せばいいと開き直り習得してきました。
今日は私の失敗談を自身が忘れない為にも書きたいと思います。
検索サイトでどんなに調べても解決できず、1日かかってしまいました(笑)
WING(AFFINGER5)をカスタマイズしてる最中に起こった事です。
URL最後に「 / 」(スラッシュ)は必要?
WING(AFFINGER5)マニュアルではAMP設定について下記の記載があります。
先日↓記事にしたようにパーマリンクの設定で問題なくURL最後に「 / 」(スラッシュ)が付いてたのでマニュアルのAMP設定もこの時まで見てませんでした。AMPに関してはAMP設定をし、検索サイトのアドレスバーにURLを入力して最後に「 amp 」と付ければよいと理解してました。
このページで例えると https://ks-plage.com/727/ampを付けて検索

WING(AFFINGER5)パーマリンクの最後にスラッシュが付かない。
カスタマイズの設定を変更してたらいつの間にか「URL最後の「 / 」(スラッシュ)が消えてしまったのです。もちろんパーマリンクの設定も変更してません。AMPテストをしたら「 Not Found お探しのページはありませんでした」と表示

パーマリンク最後の「 / 」(スラッシュ)が突然消えた原因は?
AMPとは?
AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略
Accelerated Mobile Pages (AMP) は、Googleが中心となって立ち上げた、モバイルでのウェブサイト閲覧を高速化することを目的とするオープンソースプロジェクトである
AMPについての詳細は下記のサイト様が画像付きで詳しく説明されてますのでご参考下さい。
WING(AFFINGER5)のAMP設定
まとめて全ページをAMP化する
AFFNGER5管理➡投稿・固定記事➡⚡AMP対応
全ての投稿ページをAMP対応にするに☑し保存。
個別にページのAMP化をする
また投稿記事ごとにANP化することもできます。
投稿➡新規追加➡右側BOX項目のAMP設定でAMPに対応するに☑公開ボタンをおす。
(全ての投稿ページをAMP対応してる場合は必要ありません。)
後はAMPページが登録されるまで待ちましょう。
Google AMPテスト
Google Search Consoleで確認
検索での見え方➡Mobile Pages
AMP 対応しているページが「インデックスに登録された AMPページ数」にカウントされます「重大な問題のある AMP ページ」にエラーが表示されます
コメント
グーグルサチコさんがAMPエラーを大量に吐き出してきて、いろいろ調べてあがいてた最中、こちらの記事のおかげでエラーを解消することができました!本家サイトにも載ってなかったし、良記事です!ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
少しでもお役に立てたようでとても嬉しいです。